─ “思いやりの原点”って何だと思われますか? ───
思いやりの原点は共感。
相手に関心を持ち
相手の話や状況に共感することができれば、
相手の話や状況が自分のことのように感じられ、考えられ・・・、
自分が言って欲しいことや、自分もして欲しいことを、
言ったり、して差し上げたりできるんですね。
これからご覧頂くワンシーンに、皆さんは共感されるでしょうか・・・。
この作品紹介コーナーでは、最新の公募作品を紹介させて頂きます。
─ 第62回とっておきのワンシーン入賞作品の紹介 ───
「自分なりの勇気」
高校三年生の秋、学校帰りのバスの中での出来事です。
私は人一倍正義感が強い性格でした。ですが、それとは裏腹に人見知りだったのです。知らない人に、自分から声を掛ける事など、絶対にできなかったのです。
いつもより少し混んだバスの一席に私は座っていました。ぼーっとしながら窓の外を眺めていると、一人のおばあちゃんがバスに乗ってきました。
私は席を譲るべきだと瞬時に理解はできましたが、行動に移すことはできませんでした。人見知りな性格と自分の正義感が葛藤している最中でした。いつも、声を掛ける事に怯え一歩を踏み出せない自分に苛立ちをおぼえてさえいました。
ですが、その日は何を思い立ったのか、今となっては思い出せませんが、その日は席を譲ることができたのです。そのおばあちゃんに直接声を掛ける事はできませんでしたが、黙ったまま席を空けました。
空いた席を見つけたおばあちゃんは、無事に席につきました。私が内心ホッとしていた矢先、
「ありがとう」
と、そのおばあちゃんが笑顔で言ったのです。今でも、その笑顔は忘れません。
自分なりの一歩を踏み出した私は、その一言で少しの自信と勇気をおばあちゃんにいただきました。今では声を掛け、人に席を譲ることができています。
自分のした行いは必ず誰かが見ています。私は、それを忘れずに人に優しい人間でありたいです。